マインドセット・習慣化

自己成長したい人は必ず実践してほしい。もう一段階成長するために必要なこと。

こんにちは!幸せ女性起業家大学では、女性が幸せに起業するためのポイントをお伝えしています。今回は、恥をかくことや、自分の意見を持つことの大切さについてお伝えします。

お悩みニャンコ

もっと成長するためには、どんなことをしたらいいのかニャ?

ニャンコ先生

恥をかくと、人は成長することができるニャン!だから成長したいなら、自分にとって恥ずかしいことにチャレンジするニャ!

自己成長欲求が強い「修行僧」のような人には、修行をしていく上で殻を破る方法があります。それが「恥をかく」ということだそうです。

今回の記事では、より成長していく方法や相手の意見に流されない方法について解説していきます。

今回の記事でわかること
  • 恥をかくと成長するということについて
  • 自分の軸を持つ大切さ

解説動画:自己成長したい人は必ず実践してほしい。もう一段階成長するために必要なこと。

このブログの内容は、以下の動画でも解説しています!

恥をかくと成長する

叶理恵学長

人を笑わせるのは好きでも、笑われるのは嫌い、という人もいます。笑われるということも恥をかくことの1つだと思いますが、恥をかくというのはこういうことですか?

根本裕幸先生

笑われるということも含みますが、相手の反応は関係なしに、恥ずかしいことにチャレンジするということです。

例えば、できない人にとっては、「できない」や「苦手」を伝えることも恥ずかしいと思います。ですが、恥ずかしいことをやることで、殻が1つ破れて成長することができるそうです。

お悩みニャンコ

私は自分の意見を出すことが恥ずかしいニャ…。理由は、自分を理解してくれていない不特定多数の人に、どう評価されるかということを気にしてしまうからニャ。

叶理恵学長

根本先生も、発信をたくさんされていますよね。不特定多数の人の目や「評価されること」についてどんな風に考えていますか?

根本裕幸先生

「知らん」と思っています。その意見が多くの人の同意を得ていたとしても、相手の基準ではそうだというだけで、自分がそう考えていなければ関係ないんです。

叶理恵学長

相手からの評価を受け取らなくてもいいということですか?

根本裕幸先生

はい。受け取るか受け取らないかは自由です。

相手が言った意見は、「あなたはそう思うんですね」と受け止めるだけで、自分で「その通りだ」と思い込む必要はありません。

例えば、多くの人から「おかしい」と言われたとしても、自分が「おかしい」と思っていないのならばそれでいい、ということです。

自分に一番関心があるのは自分

叶理恵学長

Facebookで昔の会社の人と繋がっているので、「何この人」と思われたくなくて、発言が弱気になってしまいます。自分の自意識過剰で、見ていないとは思うのですが…。

根本裕幸先生

他人というのは、実は自分にあまり関心がありません。だから、世の中で自分に一番関心があるのは自分なんです。

例えば、相手がすごく否定的な発言をして、その言葉が自分に刺さり、ずっと引きずっていたとします。数年経ってから、相手に「あんなこと言ってたよね」と言っても、ほとんどの人が忘れているでしょう。

根本裕幸先生

あくまでも、その人がそう思っているというだけなので、重要度はそんなに高くないんです。

自分が「これがやりたい」という時に、師匠やメンターに相談すると

  • そんなの成功しない
  • やめた方がいい

と言われることがあります。これもその人の考えというだけで、実際にやってみないと、成功するかどうかは分かりません。

自分の軸を持つことの大切さ

根本裕幸先生

人の意見というのは、あくまでも参考意見です。

「相手はそういう風に見ているんだな」というような割り切りをしておかないと、人の意見に振り回されたり、影響されたりしてしまいます。

根本裕幸先生

人の意見に振り回されていては、自分がやりたいことをやるのは難しいでしょう。だから自分の意見と相手の意見を、ちゃんと線引きしておくことが大事です。

線引きをちゃんとしておくと、例えば「成功しないよ」と言われた時に、「でもやってみたいんだ!ごめんね!」という風に、ライトな返しができるようになります。

根本裕幸先生

ネガティブなことを言われても、ポジティブなことを言われても、あくまでも参考意見だということを忘れないようにしましょう。

根本裕幸先生

ポジティブなことを言われた時は、そう言ってくれた気持ちを見ることが大切です。嬉しいことは嬉しいですが、あくまでもその人の評価だという線引きをした上での冷静さは必要になります。

まとめ

自分の軸や意見を持とう!
  • 人は恥をかくと成長できる
  • 自分の意見と他人の意見の線引きをする
  • 他人は自分にあまり関心がない
  • 否定意見も肯定意見もその人の基準によるもの